土曜日や日曜日、祝日に定期的に開催している無料相談会は業務上の都合によりしばらくお休みさせていただきます。ご不便をおかけいたしますがご了承ください。再開の準備ができましたら改めてお知らせいたします。
無料相談会以外でも相談料無料でご相談に対応しております。無料相談を希望される方は、お気軽にお申込みください。

ご予約をお願いいたします
相談者の方のプライバシー保護のため、予約制となっております。当日でも構いませんので、ご予約をお願いいたします。
相談予約の方法
1. 相談予約受付システム
2. 問い合わせ受付フォーム
3. LINE公式アカウント(友だち追加はこちらから)
4. 電話[0223-31-0542]
電話応対ができない状態のときや受付時間外の場合は留守番電話に切り替わりますので、お手数をおかけしますが留守番電話にメッセージを残していただければ折り返し連絡いたします。
1. 相談予約受付システム
今日から一週間先までの受付中の予約枠の中からご都合のいい日時を選んで無料相談を予約することができます。この場で予約が完了いたしますのでおすすめです。
2. 問い合わせ受付フォーム
<問い合わせ受付フォームの利用方法>
- 「お名前」「電話番号」へのご入力と「お問い合わせの内容」の選択をお願いいたします(メールでの連絡を希望される場合はメールアドレスもご入力ください)
- 「上記内容で送信する」ボタンを押してください
- 入力項目の表示が消え、「当事務所へのお問い合わせ・相談ご予約ありがとうございました。内容を確認後すみやかに返信いたしますので少々お待ちください。」というメッセージが表示されれば、送信完了となります
- 送信後2営業日を経過しても当事務所からの返信メールが届かない場合、スマートフォンやパソコンの設定などにより返信メールがお客様のところに届いていない可能性があります。大変お手数ではございますが、ご使用のメールソフト・アプリやスマートフォン・パソコンなどの設定をご確認いただき再度ウェブサイトからご連絡いただくか、電話またはLINEからのご連絡をお願いいたします。
相談内容の例
- 不動産の名義変更をしたい
- 長い間そのままにしていた相続登記について相談したい
- 相続の手続きをどうすればいいのか相談したい
- 相続放棄をしたい
- 遺言書を作成したい
- 成年後見の手続きを相談したい
- 不動産の生前贈与をしたい
- 住宅ローンを完済したので抵当権を抹消する手続きをしたい
- 引っ越しで住所が変わったから住所変更の登記の手続きをしたい
- 結婚で名字が変わったから氏名変更の登記の手続きをしたい
- 会社の役員が変わったから役員変更の登記の手続きをしたい
- 会社を設立したい
- 裁判所の手続きをしたい
- 裁判所から書類が届いたからどうすればいいのか相談したい
など
この他にも、相続や登記に関するお悩みやお困りごとなどの司法書士の業務範囲に関するものであれば幅広く対応いたします。相談できるお悩みやお困りごとなのか分からない場合には、ご予約の前やご予約時にお問い合わせください。
秘密は厳守いたします
お客様の個人情報やご相談の内容は、本人の同意無しに第三者に対し情報を開示・提供することはいたしません。