相続放棄の手続きのサポート

相続放棄とは、相続人がお亡くなりになられた方の遺産についてプラスの財産もマイナスの財産も全く相続しない選択をすることです。

相続放棄をするには、法律で決められた条件を満たしたうえで裁判所で手続きをする必要があります。



相続人の3つの選択肢

3つの選択肢のイメージ

お亡くなりになられた方の相続について相続人は次の3つの選択肢を持っています。

選択肢1「単純承認」

相続人は亡くなった方の不動産の所有権・預貯金などの権利や借金などの義務をすべて受け継ぎます

選択肢2「相続放棄

相続人は亡くなった方の権利や義務をまったく受け継ぎません

選択肢3「限定承認」

相続人は相続によって得た財産の限度で亡くなった方の債務の負担を受け継ぎます

亡くなった方の遺産の状況や相続人自身の考えなどを踏まえて、相続人はこの中から1つを選択することになります。



相続放棄をすることのメリット

相続放棄をした人は、放棄をした相続に関しては初めから相続人とならなかったものとみなされます。

これによって相続放棄をした人には次のメリットがあります。


亡くなった方が遺した借金を返済する必要がなくなります

相続人ではなくなりますので、亡くなった方が持っていた一切の権利や義務を相続しません。

亡くなった方に借金があった場合でも、借金を相続しませんので、返済する必要はありません。

相続の手続きに関わる必要がなくなります

相続人ではなくなりますので、相続放棄をすることで他の相続人が行う相続の手続きに関与する必要がなくなります。

遺産の受取りを希望せず、他の相続人相続の手続きにも関与したくない場合には、相続に関する負担を軽くできる方法の一つとなります。

(相続放棄をした相続人が相続財産を管理している場合、その管理を他の相続人に引き継ぐまでは放棄後も管理を継続する必要はあります)



相続放棄をするための3つの条件

3つの条件のチェック

相続放棄をするためには、次の3つの条件の全てをクリアしている必要があります。

条件1 自分のために相続の開始があったことを知った日から3か月の熟慮期間を経過してないこと

条件2 相続の「単純承認」または「限定承認」をしていないこと

条件3 単純承認とみなされる行為をしていないこと



裁判所での手続きが必要

裁判所のイメージ

相続放棄をするためには、管轄の家庭裁判所で手続き(書類や添付資料の提出)が必要となります。

どの裁判所で手続きをするのかは、被相続人が亡くなったときに住んでいた住所によって決まります。



ご自身で手続きを準備するのが難しい場合

書類作成の

裁判所に提出する書類の作成や添付資料の収集をご自身で行うのが難しい場合、代わりに司法書士が裁判所に提出する書類を作成し必要な添付資料を取得することも可能です。

また、ご自身で準備をする場合に、司法書士が一部の書類についてのみ作成を代行することやアドバイスを提供する形でサポートすることも可能です。



司法書士に書類作成を依頼する場合の費用について

費用は、亡くなった方との続柄、手続きをする時期、オプションサービスのご利用の有無などにより変わります。費用の例は次のとおりです。

・亡くなった方は親で、相続放棄をする人はその子供

・亡くなったことを知ってから3か月経っていない

・戸籍謄本等は全て取得済み

・来所での対面方式で打ち合わせや書類の受け渡しをする

費用の総額(実費+司法書士報酬)

2万6,238円(税込)

費用に関する補足説明

  • 費用のお見積りは無料で承ります。お気軽にお問い合わせください。
  • ご依頼を頂戴した場合に司法書士が行う主な作業は、相続放棄を希望される方との打ち合わせ、必要な書類の確認、提出する書類の作成と提出、書類に不備があった場合の対応などとなります。
  • 書類提出後の費用のお支払いは、裁判所への書類の提出前に一括でのお支払いとなります。
  • 亡くなった方の死亡後3か月超過後に申述する場合、熟慮期間を超過後に申述する場合、相続放棄をする相続人が亡くなった方の孫や親、祖父母、兄弟姉妹(甥姪)である場合などでは費用が変わります。


ご自身で手続きをされる場合のサポート

相続放棄をする方がご自身で手続きをされる場合に、作成された書類の確認や手続きに関するアドバイスの提供、難しい書類の作成代行など、司法書士によるサポートを自由に選んでご利用いただくことが可能です。このサービスの詳細についてはこちらのページでご確認ください。


業務の進め方

1.お問い合わせ・相談ご予約はお気軽にどうぞ

相談料は無料ですので、手続きをするかどうか迷っていらっしゃる場合や手続きが必要なのかどうか分からない場合もお気軽にお問い合わせや相談のご予約をいただければと思います。相談のご予約は、ウェブサイト・LINE公式アカウント・電話にて承っております。

2.「相談する=依頼する」ということではありません

手続きを依頼されるかどうかは、ご相談の後にご判断いただければと思います。相談時には、依頼者様からお話を伺いご準備いただいた資料などを確認いたします。そのうえで、必要となる手続きの内容、概算費用やスケジュールの目安について説明いたします。なお、この段階ではお客様様にお支払いいただく費用は発生いたしません。

ご相談の結果、手続きをご依頼される場合は、その旨をご連絡ください。そのご連絡があってから司法書士の作業はスタートします。

3.手続きの準備は主に司法書士が行います

手続きで必要となる様々な書類の取得や作成などの準備は司法書士が行います。なお、すでにお客様で準備されている書類があるときは、お預りして使用する場合があります。

お客様のご協力が必要な場面が一部ございますので、その部分だけに関してはご協力をお願いいたします。

4.手続きの完了まで司法書士がサポートいたします

手続きの準備が整いましたら、司法書士が裁判所に書類を提出いたします。この後は、相続放棄をされる人と裁判所との間で直接書類をやりとりしながら手続きを進めていくことになりますが、ご不明な点がありましたら司法書士がサポートいたしますので、ご安心ください。相続放棄が認められましたら裁判所からそれを証する書類が送付され、手続きは完了となります。


お問い合わせ・相談ご予約

お問い合わせ・ご予約の方法

1. ウェブサイトの問い合わせ・相談予約受付

 

2. LINE公式アカウント(友だち追加はこちらから)

 

3. 電話[0223-31-0542]

 

※ウェブサイトとLINE公式アカウントからのお問い合わせ・相談ご予約は、営業時間外でも受付しております

無料相談について

相談料は無料です。詳しくはこちらのページをご確認ください。

個人情報の取扱いについて

お問い合わせの内容やご相談の内容に関しては、プライバシーポリシーに従い適正に管理いたします。



<問い合わせ・相談予約受付>

メモ: * は入力必須項目です

<問い合わせ・相談予約受付のご利用方法>

  1. 「お名前」「電話番号」へのご入力と「相談予約・見積りのご希望」の選択をお願いいたします(メールでの連絡を希望される場合はメールアドレスもご入力ください)
  2. 「上記内容で送信する」ボタンを押してください
  3. 入力項目の表示が消え、「当事務所へのお問い合わせ・相談ご予約ありがとうございました。内容を確認後すみやかに返信いたしますので少々お待ちください。」というメッセージが表示されれば、送信完了となります