無料相談会

土曜日や日曜日、祝日に定期的に開催している無料相談会は業務上の都合によりしばらくお休みさせていただきます。ご不便をおかけいたしますがご了承ください。再開の準備ができましたら改めてお知らせいたします。

無料相談会以外でも相談料無料でご相談に対応しております。ご相談を希望される方は、相談予約のページ、ウェブサイト上の問い合わせ受付、電話でお気軽にお申込みください。


無料相談のご予約について

スマホやパソコンからの予約のイメージ

相談者の方のプライバシー保護のため予約制となっています。お手数をおかけしますが、当日ご来所の直前でも構いませんので、ご予約をお願いいたします。

ご予約の方法

1.この画面(ページ)の相談予約受付

2.LINE公式アカウント

友だち追加

3.電話[0223-31-0542]

電話の受付時間は9:00から18:00(土曜は15:00まで、日祝日は除く)です。電話応対ができない状態のときや受付時間外の場合は留守番電話に切り替わりますので、お手数をおかけしますが留守番電話にメッセージを残していただければ折り返し連絡いたします。

「1.予約受付」からのご予約の場合はこのまますぐに予約が完了します。24時間365日受け付けていますので、ぜひご利用ください。



相談内容の例

主な相談内容の例は次のとおりです。

  • 相続の手続きに関する相談
  • 相続登記に関する相談
  • 遺言書の作成や遺言書を用いた手続きに関する相談
  • 相続対策に関する相談
  • 不動産の生前贈与や売買、住宅ローン完済時の抵当権抹消などの不動産の登記に関する相談
  • 会社や社団法人の登記(役員の就任・辞任、本店の移転など)に関する相談
  • 裁判所での手続きや裁判所に提出する書類に関する相談
  • 法律問題(制約事項があります)に関する相談

相談できる内容かどうか分からない場合は、ご予約前でも構いませんのでお気軽にお問い合わせください。



個人情報や相談内容の取り扱いについて

個人情報の保護
  • お客様の個人情報やご相談の内容は、法令に基づく場合を除き本人の同意無しに第三者に対し情報を開示・提供することはいたしません。
  • 個人情報や相談内容は当事務所の個人情報保護方針に従い適切に管理いたします。


相談に関するよくあるご質問について

よくある質問と回答

相談に関してお問い合わせの多い質問とその回答をこちらのページにまとめております。

この他にもご不明な点等ございましたらお気軽にお問合せください。



相談内容に関する補足説明

  • 相談できる内容かどうか分からない場合は、お問い合わせいただければ対応可能かどうか回答いたします。お気軽にお問い合わせください。
  • 法律問題に関する相談については、法律の規定により紛争の目的の価額(例:相手に請求したい金額や争いの対象物の金額など)が140万円を超えない簡易裁判所での訴訟手続の対象となる民事に関する法律問題が対象となります。
  • 相談内容によっては、ご予約時や相談時に別の専門家や専門機関に相談や依頼をされることを推奨する場合があります。